やっと時間が出来ました
- 2023/11/05
- 18:15

11月2日キウイの収穫も終わりました今年のキウイ 型も小さくカイガラ虫も沢山で散々な結果でした7月半ばまでは雨が多かったのが影響したのかクワシロカイガラ虫の歩き出しのタイミングと農薬散布のタイミングがズレた様です タイミングがズレると鎧で身体を守って効果が有りませんその後8月後半より雨が降らず、9月,10月と晴れて暑い日が続き水不足となり玉太りは最低となりました11月3日朝仕事からから帰りゆっくり休みます11...
やっと涼しくなりました
- 2023/10/03
- 18:14

10月1日夜中巡回の為外に出ると少しだけ肌寒く感じ始めました10月2日夜中は北の風が吹き最低気温も16度まで落ちました 長く続いた暑さもここに来てやっと落ち着いた様です10月3日夜勤なので日中に色々やっておきますが今日は日中身体を動かしても殆ど汗も出ませんでした 身体を動かすのは良い時期ですが動き過ぎると腰が痛いです暑い日が続いたのが悪かったのか春の花壇用の花の種を蒔いてますが殆ど発芽しない状態ですポット...
まだまだ暑いです
- 2023/09/22
- 12:43

9月21日朝仕事から帰って来ました天気予報を見ると今日,明日は雨が降る予報となっていますこの時点では10時頃には雨雲が通過する様になってますその前に白菜の株分けやキャベツ、ブロッコリーの定植をしておきます今回は9月の初めに種を蒔いた菜園です畝は昨日仕事に行く前に準備してました先ずは白菜から苗と苗の間隔が狭い所の間の苗を取り隣の畝に植え変えて行きます2日間曇って居れば植え替えをしても苗は生きるはずですそし...
今年は中々です
- 2023/09/11
- 19:34

8月22日に種蒔きをした冬野菜発芽率が悪いです間の空いた所も多く有ります定期的に雨も降り条件はさほど悪く無かったのですが仕事の夜勤が多く水やりが不充分になったのが悪かったのでしょう夜勤の場合15時40分に家を出て帰るのが朝8時前家に居て水やりが出来るのは太陽が出ている間だけとなります 種を蒔いた直後に真夏の太陽の下の水やりは人にも植物にもキツかった様です鉢植えの花も枯れた物が有りました9月に入ってからも台...
冬野菜の準備
- 2023/08/30
- 20:13

8月12日まだまだ暑い日が続いてますがふと空に目をやると既に秋の雲がそろそろ夏野菜の片付けをしておかないと8月13日最後の小玉スイカを収穫 7月に着果した物が草の中に6個残ってました今年もトータルで50個以上は収穫出来たと思いますスイカを収穫した後地です草が伸び放題です 暑い日差しからスイカを守るにはこの草が必要でしたこの先台風の影響で雨が降り続く予報なので今日中に草を引いておき乾かしておこうと思います8月2...