久しぶりの80センチ超え
- 2021/05/30
- 19:54

続きです横になり寝ようとしますが風の音、波の音が気になります。まだ時間も早くさっきまでハイテンションだったので尚更眠れ無いですが少しづつ時間は過ぎて行きます何度か起き上がり状況確認するも変化無し5月29日日付が変わりました相変わらず強い風1度釣り場まで行って見ますが釣りが出来る状態とは思えませんこの釣り場2段堤防で普段は上の段から外向きを狙います先端方向まで歩いて行くと風の方向が変わり何故か後ろからの...
久しぶりに遠征
- 2021/05/30
- 17:59

私の中での夏の始まりタマミ釣りの季節愛媛県もコロナも落ち着いて来た様なので待ちに待った遠征を開始します折角の遠征潮、餌、仕掛け出来る限りの最高の条件を準備鉛も友人からもらいますありがとうございました潮に合わせて1か月前に有給を入れるので天気と風はその時の運次第です5月28日決戦の日となりました梅雨入りをしましたが当日は晴れマークしかし風が良くない 行きたい所では反対方向からの風です。それも釣り開始する...
梅雨の晴れ間
- 2021/05/23
- 09:32

5月22日天気予報を見ると久しぶりに今日と明日の2日間雨マークが有りません雨が降らない間に色々やらなければならない事をやっておきます先ずは玉ネギの収穫取り入れは出来ませんが玉ネギを引いて乾かしておきます。この所の雨で玉が一気に大きくなりました。保存の事を考えると小玉が良いのですがこんな年に限って大きな玉です今年は既に梅雨なので充分な乾燥が出来ず腐りやカビが発生すると思います続いてジャガイモ掘りナイロ...
毎日雨です
- 2021/05/20
- 15:32

5月18日朝は太陽が顔を出してましたが昼頃までには曇りその後は雨の予報前回のスイカの雌花大きくなるかと思ってましたが全て腐って落ちましたネットで調べて見るとスイカの花粉は雨で濡れると破裂してしまうそうで前回雨上がりに人口受粉をしましたがすでにその時点で花粉が破裂していたのだとわかりました雨が降る前に野菜の収穫作業をしますイチゴと茎ブロッコリーそして今年初のミニトマトミックスサラダ、チマサンチュも沢山...
花壇の植え替え開始
- 2021/05/17
- 19:24

5月16日朝に雨が降りその後は曇り空今日は花壇の花の植え替えをしておきます左のブロックの中には大輪松葉ボタンの白と赤を交互に配色中央の長いブロックの中にはポーチュラカの白、黄色、濃いピンクを植えて行きます双方共に4月に挿し芽をしていた物です続いてケイトウの定植まだ本葉が出るか出ないかの大きさ小さなうちなら植え替えが可能なので植え付けます。この後数日雨が降る予報なのでそのうちな根が活着するでしょう枝切り...
梅雨入り
- 2021/05/16
- 18:16

5月14日そろそろタマミの季節がやって来ましたが遠征はコロナの関係でもう少しだけ我慢今治も休み前なので人が多いのかも知れないので誰も居ない近くの海に行く事に狙いはアコウと明るい間にキスです18時過ぎ到着18時30分 釣りスタート先ずはキス狙いです潮が動き始めた所を狙って投げます餌は良く動いているはずですが無反応諦めかけた時竿先から魚信が伝わりますこの感触はキスに間違い無い巻き上げ途中にも魚を感じますそこそ...
春の終わり
- 2021/05/11
- 19:50

5月9日今年の春は気温変動が激しくスイカやメロンの苗が枯れた話をよく耳にしました。私もマクワウリが暑かった次の日の寒さで植えて間もない苗だったので枯れました一口メロンもナイロンをしていなく成長が遅かった方の菜園の苗は枯れてました暖かくなっても最低気温が10度以上が続くまではカバーが必要だと学習来年の教訓がまた一つ増えました早くから植えていたミニトマト、スイカ苗はカバーをしている間に寒さに耐えられる大き...
また今治
- 2021/05/10
- 19:13

5月8日1日仕事して休みとなりますが本日は土曜人も多い事が予想されコロナも気になりましたが行きたい気持ちが勝ってしまい今治に釣りに出かけました前回明るい時間に釣れたので早く出ます17時前に到着しましたが既に入りたい釣り場には数名の人が居ます次の所にも数名の人が居ます仕方無いので邪魔にならない所で竿出し釣れません釣れるポイントはある程度限られているのでそこに入れ無いと中々難しいです場所移動誰も居ない所に...
久しぶりのサビキ
- 2021/05/07
- 16:10

5月5日地元のコロナ新規発生が減少傾向が続きゴールデンウィークも今日で終了殆どの方が今夜は大人しく家に居るはずなので今回は久しぶりに今治で夜釣りをする事にしましたアジが産卵で接岸する時期なので大きなアジに期待です16時40分 釣り場到着予想通り釣り場には誰も居ません引き潮に変わっている予定でしたがまだ流れも無くサビキをするには最高の状況アミエビも溶けてませんが無理にカゴに入れて投げます2投目 アミエビの...
今年は異常
- 2021/05/04
- 17:24

5月1日大荒れの天気 雨が降ったと思えば強風そしてカミナリまでも それでもずっと家に居ると暇なので雨の合間に夏も近づく八十八夜なので茶摘みをしておきます雨上がりなので新葉も生き生きです柿畑には沢山のお茶の木が有ります小さい頃はこの時期に1年間飲むお茶を取り蒸して揉んで庭いっぱいに天日干しをしていた記憶が有りますが近年自分の家でお茶を作る事も無くなりましたコロナ禍の中こんな暇潰しもいいものですこれで3回...